皮膚の疾患

水虫

水虫患者さんによく聞かれたこと

ここのところ水虫の患者さんから「薬塗ったら靴下はかんなんがけ?」あるいは「靴下はいたらいいがけ?」という質問をよくされました。どうも薬を塗った後、歩くと廊下や床に薬で足跡がつくからということでお尋ねになった方が多いようです。
虫さされ

ハチに刺されたら

スズメバチやアシナガバチに刺されても毒針は残りませんが、ミツバチは毒針にかえしの構造があるため、刺されると針が皮膚に刺さったままになることが多いです。針には毒液の入った袋(毒嚢)がついているので、不用意につまんで取ると毒液が皮膚に入ってしま...
皮膚の疾患

うっ滞性皮膚炎

うっ滞性皮膚炎とは静脈血の戻りが悪くなることで毛細血管の周囲に血液がもれ、炎症をおこすことにより皮膚炎を生じる疾患です。すねの下の方から足首付近に色素沈着や赤くかゆみを伴う湿疹ができます。
虫さされ

刺されると痛い虫(2)

刺されると痛い虫でイラガを忘れておりました。ご年配の方はよく「シナンタロウにやられた~」と言われます。イラガの幼虫は柿の木などの葉っぱの裏にいて毒棘に触れるとビリッと強い痛みがあります。緑色した毛虫でいかにも触ったらイケナイようなトゲトゲし...
虫さされ

顕微鏡写真 シラミの卵(破損)

先日デジカメで顕微鏡写真を撮った話をupしましたらiPhoneでも撮れるよ~と教えてもらってやってみましたら...アダプターなしでも撮れました。iPhoneで撮れるといろんなものにすぐupできて便利ですね。しかし問題はピント合わせに時間がか...