虫さされ虫刺され 虫刺されの方が多くなってきました。 虫刺されで多いのは蚊によるもので、 代表的なものとして屋内、夜間に刺されるアカイエカと 野外、日中に刺されるヒトスジシマカによるものがあります。 アカイエカは夜間就寝中に血を吸いにきます。 予防対策は家の...2015.05.28虫さされ
虫さされ虫刺されの後のしつこいかゆみ 虫さされの部分をずっと掻いていると ひふがこげ茶色のしみのような色になり、 硬くいぼのように盛り上がって痒みが続く場合があります。 このような状態を 結節性痒疹(けっせつせいようしん)といいます。2014.09.05虫さされ
虫さされシナンタロウを発見しました 先日のブログにも書きましたがクリニックの庭で シナンタロウを発見しましたので写真を撮りました。 ちょっと怖々とそ~っと近づいて、カメラを構えてパシャリ(^^;)2014.08.02虫さされ
虫さされハチに刺されたら スズメバチやアシナガバチに刺されても毒針は残りませんが、 ミツバチは毒針にかえしの構造があるため、 刺されると針が皮膚に刺さったままになることが多いです。 針には毒液の入った袋(毒嚢)がついているので、 不用意につまんで取ると毒液が皮膚に入...2014.07.16虫さされ
虫さされ刺されると痛い虫(2) 刺されると痛い虫でイラガを忘れておりました。ご年配の方はよく「シナンタロウにやられた~」と言われます。 イラガの幼虫は柿の木などの葉っぱの裏にいて毒棘に触れるとビリッと強い痛みがあります。 緑色した毛虫で いかにも触ったらイケナイようなト...2014.07.10虫さされ