しみ

しみ

しみのレーザー治療とぬり薬費用がかからないのはどっちですか?

老人性しみの治療法の説明で、こういう治療法がありますよとお話しすると患者さんよりじゃ、費用がかからないのはどちらですか?というのがよく聞かれる質問です。治療費の設定に左右されると思いますので当院の場合は小さいシミならほぼ同様大きなシミやしみ...
しみ

しみレーザー治療後のテープについて

老人性色素斑のアレックスレーザー治療後治療部分はカサブタ保護のためガーゼとテープを貼ります。テープは茶色で遠目にはわかりません...がさずがに近くに来られると貼っているのがわかってしまうのですが、こけたとかやけどしたとかいってごまかしてると...
しみ

老人性しみの治療

しみ治療で最もご相談が多いのが顔面や手背などの露光部にできる境界線のハッキリした丸い茶色いしみである老人性色素斑の治療です。Qスイッチアレキサンドライトレーザーやルビーレーザーなどのレーザー治療に良く反応するしみなのですがトレチノイン+ハイ...
しみ

レーザー治療後の炎症後色素沈着

老人性色素斑にはQスイッチルビーレーザーやQスイッチアレキサンドライトレーザーが最も適切な治療ですが、炎症後しみ(炎症後色素沈着)がでることがあります。炎症後しみはかさぶたが取れたあと1ヶ月位してでてきます。大体半年~1年ぐらいのあいだに消...
しみ

光線性花弁状色素斑

光線性花弁状色素斑は海水浴などの強い日焼けが原因となるしみです。肩から背中の上部にかけて茶色から黒褐色の金平糖状あるいは花弁状の小さなしみが多発してきます。