皮膚の疾患

非ステロイド系消炎剤

非ステロイド系消炎剤の塗り薬が乳児湿疹やおむつかぶれに使用されているのを時々見かけることがありますが、ひどいかぶれや色素沈着を起こすケースがあることが知られています。赤ちゃんの頬に塗った薬でお母さんがかぶれ、胸や体に広範囲に発疹がでた例も報...
スキンケア

保湿剤の塗り方

クリニックのYou tubeチャンネルに少しずつ動画をupしています。お薬の塗り方や処置の仕方など診察の時に聞いたけど...ウチ帰ってみたらよくわからなくなったわあなどという時に参考にしていただければ幸いです。
水虫

クレナフィン爪外用液の使い方

クレナフィン爪外用液の使い方の説明動画を撮ってみました。スタッフがiPad miniで撮影しながらナレーションも入れてくれました。再生してみるとおおなんとかそれなりにいい感じではありませんか(^^)/
水虫

爪水虫の新しい外用剤

ホームページやFacebook等でもお知らせしましたが爪白癬(爪水虫)の新しい外用剤クレナフィン爪外用液が処方できるようになりました。塗る薬ですが爪への浸透性が良く爪床(爪の下の皮膚部分)にも届き水虫菌を殺菌するように働く薬です。容器がユニ...
水虫

水虫薬でのかぶれ

水虫薬での治療中塗り薬によるかぶれが起こり、ひふにかゆみ、赤み、ほてり感や水ぶくれがでてくることがあります。こんなときは使用中の水虫薬をいったん中止し、かぶれの治療をする必要があります。塗り薬によるかぶれは治療を始めてすぐに起こる場合としば...