皮膚の疾患

まき爪

深爪をして痛くなったら

深爪をすると爪の先端が皮膚に食い込んで痛みを生じたり、爪の横の皮膚に当たって過剰な肉芽(赤い肉が盛り上がったもの)を作ることがあります。治療には様々な方法があります。簡単な方法として、テーピングで爪の食い込みを治す方法があります。切れ込みを...
虫さされ

虫刺され

虫刺されの方が多くなってきました。虫刺されで多いのは蚊によるもので、代表的なものとして屋内、夜間に刺されるアカイエカと野外、日中に刺されるヒトスジシマカによるものがあります。アカイエカは夜間就寝中に血を吸いにきます。予防対策は家の中に蚊が入...
アレルギー

納豆アレルギー

食物を摂り、じんま疹等の症状がでる場合、通常数分~2時間後までにでることが多いのですが、納豆アレルギーは半日位してじんま疹やアナフィラキシーなどの症状が起こります。これは、納豆のネバネバに含まれるPGAという物質が原因なのですが、分子量が大...
皮膚の疾患

二の腕などのぶつぶつ

毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)は二の腕や太もも、おしりなどによくみられる毛穴がぶつぶつと目立つ症状です。これは毛穴が開いて角質がたまっている状態ですが上背部にも見られにきびと間違えられていることがあります。年齢があがるとともに目立たなく...
じんましん

じんましん

じんましんは虫さされのような平たく盛り上がった痒い発疹が沢山出るというイメージをもたれている方が多いのですが、かいたあとが赤くすじになって浮き上がるものもじんましんの一種です。手提げカバンをかけた腕に赤くすじが浮き上がったりするのもそうです...