連休鎌倉編 後編

前回の続きです。
長谷寺からバスで駅にもどり、今度は鶴岡八幡宮へ向かいました。
駅を背にして左前の方に赤い鳥居があって
その通りを歩いて行くと八幡宮に行けます。
通りの両側にはズラッとお土産屋さんが並び
ひやかしながら歩いて行きました。
そして到着。たくさんの人が。


hatimannguu
境内を散策しました。
丸山稲荷神社なども見て散策していると
なにやら小石が固まったようなものを発見。
なんだろうと近づいてみると
なんと
君が代の「さざれ石の巌となりて」と詠まれている
さざれ石なんだそうです。
sazare2
立て札の微妙な位置に枝がかかっていて
読みにくくなっておりますのでもう1枚。
sazare
立て札の解説によりますと
石灰質角礫岩といい
石灰岩が雨水で溶けたものが
小石を凝結して岩に成長したものなんだそうです。
こういうのが実際にあるとは知らなかったです。
いいもの見ました。
帰りに舞殿で結婚式がおこなわれていました。
神主さんが祝詞をあげている後方に花婿花嫁さんが。
多くの観光客が見守る中、式が進行していきました。
幸せオーラあふれる八幡宮を後にしまして
帰りは道々土産物を買い込み
今度は一駅戻って北鎌倉で降り円覚寺へ行きました。
sanmon
案内板
engaku

annai
歩いて行くと池のほとりに虎頭石
kotou
虎の頭に見えますか?
舎利殿には近づけず遠目に覗いてみましたが、
syariden
kokuho
全景見えずよくわかりませんでした(^^;)
その後も境内を散策しますが、そろそろバテてきまして
階段を上って見にいかねばならない
ものを見に行く元気がなくなっております(笑)
入り口の休憩所で南アルプスの天然水を飲み、
一服しまして帰途につきました。
MAX
鎌倉では霊験あらたかなありがたいものや
見てると笑顔になるようなものにたくさん出会えまして
よい旅でありました。
ブログを読んで下さった方々にもほっこりできる写真など
ありましたならば幸いです。

binnzu

タイトルとURLをコピーしました