老人性色素斑

しみ

しみのレーザー治療とぬり薬費用がかからないのはどっちですか?

老人性しみの治療法の説明で、こういう治療法がありますよとお話しすると患者さんよりじゃ、費用がかからないのはどちらですか?というのがよく聞かれる質問です。治療費の設定に左右されると思いますので当院の場合は小さいシミならほぼ同様大きなシミやしみ...
しみ

しみレーザー治療後のテープについて

老人性色素斑のアレックスレーザー治療後治療部分はカサブタ保護のためガーゼとテープを貼ります。テープは茶色で遠目にはわかりません...がさずがに近くに来られると貼っているのがわかってしまうのですが、こけたとかやけどしたとかいってごまかしてると...
しみ

老人性しみの治療

しみ治療で最もご相談が多いのが顔面や手背などの露光部にできる境界線のハッキリした丸い茶色いしみである老人性色素斑の治療です。Qスイッチアレキサンドライトレーザーやルビーレーザーなどのレーザー治療に良く反応するしみなのですがトレチノイン+ハイ...
しみ

老人性色素斑レーザー治療後の経過

老人性色素斑をQスイッチアレキサンドライトレーザーで治療した場合次のような経過になります。
しみ

レーザー後のかさぶた保護について

しみのQスイッチレーザー治療後にかさぶたがはります。これを無理にこすり落とすとかさぶたがとれた部分の皮膚が赤くなり、赤みがうせるころ茶色くなってくるいわゆる炎症後色素沈着が生じます。かさぶたが自然にとれても個人の肌質により炎症後色素沈着はお...