皮膚の疾患

みずいぼ

みずいぼ

○みずいぼとはみずいぼは伝染性軟属腫ウイルスが皮膚に感染してできます。小児の体や四肢によく見られますが、大人もなる場合があります。皮膚の色をした大小様々なぽつぽつができます。少し赤みをおびたり、中心が軽くへこんでいる場合もあります。中にウイ...
アレルギー

20分で結果が分かるアレルギー検査の項目が増えました

20分で結果が分かるアレルギー検査で検査できる項目が増えました。検査できる項目はヤケヒョウヒダニ、ゴキブリ、ネコ皮屑、イヌ皮屑、スギ、カモガヤ、ブタクサ、ヨモギの8項目です。指先から少量の血液を採り、試薬と反応させ20分後に結果が分かります...
アレルギー

View36の検査項目が増えます

少量の採血で室内塵や花粉、食品表示義務7品目、昆虫などアレルギー性疾患の主要な原因アレルゲンを36種類調べられるView(ビュー)36検査ですが、4月から検査できるアレルゲンが3種類増え、39項目を調べられるようになるとのことで新しいパンフ...
皮膚の疾患

テガダームロールのはりかた

テガダームロールは薄いフィルムドレッシング剤で、水は通さず、酸素や水蒸気は通すという、防水でき、蒸れにくいものです。入浴時に創部を塗らさないようにしたいときやおしりや陰部のキズの尿・便汚染を防ぎたいときにもよく使います。自宅で処置してもらう...
皮膚の疾患

耳前付近の気になるザラザラ

顔面毛包性紅斑黒皮症(がんめんもうほうせいこうはんこくひしょう)なんだかとっつきにくい病名ですが、両側の耳の前から頬にかけて毛穴が角化してブツブツと目立ってみえるものでさわるとザラザラとした感触があります。かゆみなどの自覚症状は特になく、男...