皮膚の疾患 湿疹に薬をいつまで塗るか 湿疹やアトピー性皮膚炎などの皮膚に炎症を起こしている部分に適切なステロイド外用剤を塗ると通常数日から1週間ぐらいのあいだに皮膚の赤みが引いていきます。これで治ったとか、良くなったと思って塗り薬を止めてはいけません。一見皮膚の炎症が治まって湿... 2017.01.02 皮膚の疾患
いぼ イボの液体窒素でできた水ぶくれについて イボの液体窒素治療で治療後、治療部分に水ぶくれや血豆(血疱)ができることがあります。これは痛みがなければ特に放置しておいていただいてかまいません。しばらくするとしぼんでなくなっていきます。血豆の場合はかわいてかさぶたがかたまったようになって... 2016.07.10 いぼ
いぼ 顔のみずいぼ 夏も近づき汗ばむ季節になってきましたね。ここのところ水いぼをとることが多くなってきました。ピンセットでサッとつまむか、麻酔シールをはってから取っているお子さんが多いのですが、「顔の水いぼも取れますか?」と聞かれることがあります。 2016.06.30 いぼ
皮膚の疾患 丹毒(たんどく) 丹毒(たんどく)はひふの細菌感染症の1種で、原因菌は黄色ブドウ球菌や溶連菌が多いです。頬や下肢によくみられ、ひふの1部が赤く腫れたようになります。 2016.05.19 皮膚の疾患