最近はコロナで外出難しく、
動き盛りの子供がいる我が家にとってはとても憂鬱な毎日です。
そんな中、子供たちがハマっている「鬼滅の刃」についてご紹介いたします!
まず、私がこのアニメを見たのは小学生の息子の影響です。
初めの感想は、正直言って、子供の教育に悪いのではないかと思ってしまいました( ゚Д゚)
なぜなら、毎回といっていいほど、鬼の首が切られるからです(;´Д`)
たくさんの人や鬼が死んでいきます…泣
でも、一緒に見ていくうちに、気持ち悪いけどみたいという気持ちが湧いてきました(笑)
息子用にこんな本を購入しましたが、中身は字だらけで、
息子には難しくて、実際私が読む羽目になりました。
読んでみると、登場人物や鬼一人一人の生い立ちや現在に至るまでのことが
細かく書かれており、アニメを全て見ていないのですが、
悲しみや切なさや絆など奥深いものを感じ、
私も面白くなってきました(笑)と言っても子供たちほどはハマっていませんからね(笑)
子供達には鬼滅グッズをいろいろ買わされています。
息子から、保育園の娘にも影響がいき、今では二人でハマっています(笑)
ちなみに、子供たちの好きな登場人物は息子が富岡義勇、娘は禰豆子だそうです!!(^▽^)/
私としては、ありきたりですが、
主人公の炭治郎の決して折れない鋼の意志と太陽のような暖かさをもって
人と関わるところを子供たちには学んでほしいなと思いました(^-^)
今年秋には映画が上映されるようですが、
コロナが早く落ち着いて見に行けるといいなと思っています☆
スタッフ濵木