こんにちは~。嶋です。
日中は暑い日が続きますね。
体調管理に気をつけて下さい。
先日、砺波で接遇セミナーの研修会があり、
先生とスタッフ一同で参加してきました。
講師の鵜飼先生の講演は昨年に続いて2回目になります。
講演はユーモアたっぷりの話しぶりの中、
隣の人とのゲームを取り入れられ、
楽しくあっという間に時間が過ぎました。
患者接遇の基本として、「挨拶」「表情」「身だしなみ」
「言葉遣い」「態度」があります。
「挨拶」
挨拶の合言葉
あ・・・あい(EYE 目)を込めて
い・・・いつでも(TPOにあわせる)
さ・・・さきに(先手必勝)
つ・・・つづけて(+α)
「表情」
一番良い表情の笑顔は、
【目】と【口】と【心】で作ります。
「身だしなみ」
身だしなみの三大原則
清潔感 ⇒ 好感
控え目 ⇒ 満足感
上品 ⇒ 信頼感
「言葉遣い」
言葉遣いの三つのポイント
明るく
優しく
美しく
「態度」
相手の立場にたつ
明るい態度
良い姿勢
視線
どれも大切な接遇の基本、
患者さん一人一人がクリニックを受診して良かったと
思っていただけるよう心がけて対応していきたいと感じました。
研修前に洋食屋さんでミーティングを兼ね食事をしました。
先月の反省点、改善しなければならないこと、
今月の目標など話し合いました。
ハンバーグやオムライスを食べ、
とても美味しかったです☆ ☆ ☆